先月のことなのですが、日暮里繊維街でお買い物してきました。
おそらく丸一年は行ってないかな?
コロナ渦もあって布はネット通販で買うことが多いのですが、ひさびさにあの布いっぱいの商店街を歩きたい!って気持ちが湧いてきたので、行ってきました。
購入したもの

トップ画像とこれで全てです。
なんて小規模な買い物なんだろう…!笑
- ねこ柄の生地4種と植物柄の生地をそれぞれ1メートルずつ
- 固めの接着芯を2メートル
- 真田紐4種を1メートルずつ
- 持ち手用の生成りのテープ(綿、リネン)を1メートルずつ
合わせて約6千円でした。
今回の目的がminneでの販売のための仕入れで…まだ全然販売実績もないので、消極的なんです(^_^;)
あと、本当はKOKKAの布が安かったら欲しかったのですが、思ったほど無かった印象。
植物柄のだけシーズンオフで(多分)安かったので購入したのですが、KOKKAはネットで買った方が種類があるかも。
ポーチの口金なんかも欲しかったけど、ネットでまとめて買った方が安い…?と思ってやめました。
でもでも、行ってよかったこともありました!

これ の名前がわかりました。
「真田紐」と言うんですね。本来は茶道具や着付けに使われる紐らしい。
この真田紐、手提げバッグの持ち手に使えないかな~と考えてます。
前に見ていいなと思った和風雑貨屋さんの小さめの手提げバッグが、持ち手がこんな感じの紐だった気がして。だいぶうろ覚えですが。笑
ネットで探そうにも名前がわからなくて困ってたんですよね。
でもトマト本館に売ってるってことは、ハンドメイドで結構使われる紐なのでしょうか?
他の方はどういう用途で買われるのか気になる~っ
繊維街での腹ごしらえ
繊維街でのごはん、わたしはいつも悩みます。繊維街に慣れた方だったら、サーっと買い物して行きつけで優雅にランチなんてできるんでしょうね。
わたしはいつも布を物色するだけで疲れてしまうので、飲食店を探す気力がありません(^_^;)
ですが今回は岩瀬商店さんのお隣に新しくパン屋さんができたと知ってウキウキ!
繊維街の道続きにあるなら材料探しのついでにちょこっと寄れる!ありがた~い。
「いとぱん」というお店です。
買ったのは焼きそばパンとチョココロネ。
なんだか懐かしいラインナップですがこのチョココロネが食べてみたくて!

チョコでコロネの穴が塞がれていて、中はビターめのチョコクリームがたっぷりなんです!
おいしかった~。
持ち帰りでクランベリーとチーズが入ったハードなパンも買ったのですが、そちらもおいしかった。
いとぱんさん、岩瀬商店さんのお隣の小さなかわいいお店です。
布のテーマパーク
今回はちょっとのお買い物でしたが、やっぱり日暮里繊維街はおもしろい場所です。
ネット通販は買うものがビシッと決まってると早くて便利ですが、こうやって実物を見ながらぶらぶらするのも新しい発見があっていいなと再認識しました。
またしばらくはネットで済ませちゃうかもしれないけど、また活気とインスピレーションをもらいに日暮里に行きたいな。
それからおいしいものも探しに谷中の方へも足を延ばしてみたいな。